あなたにも地球にも優しいブランド
"PINAMORE"
パイナップル由来の次世代素材"PIÑATEX"からできたサステナブルブランド"PINAMORE"。植物成分由来ならではの和紙のような柔らかな手触りと軽さで
使う人に優しいブランドです。
また、焼却廃棄予定のパイナップルリーフを再利用することでCO2の排出を削減し、農家の新たな収入源にもなる
地球にも優しいブランドです。



SNSでも大きな話題に
自治体やメディアから注目
実店舗を持たないWEB販売ながら、パイナップルの葉からできたという独自性と環境性がSNSを中心に大きな反響を呼んでいます。
環境性に加えて新素材に取り組む技術力の高さも評価していただき、ものづくりの街東大阪市で東大阪ブランドにも認定されています
テレビ番組や雑誌、POP UPショップ、産学連携事業など、メディアや店舗、学校と多くの企業や団体様から取材、お取り組みをさせていただきました。
and more!
NEW! オリジナル引手ができました
より永くお使いいただくため、引手をPIÑATEX製から金属製に変更しました。持ちやすさを考えて徐々に厚くしたユニバーサルデザインです。 PINAMOREは日々進化し、更に優しいブランドを目指していきます。
あなたに優しい
次世代素材PIÑATEXはパイナップルリーフ72%をはじめ、90%以上が植物由来成分からできているので、レザーと違った和紙のような滑らかで柔らかな手触りが特徴です。また、同型の革製品と比較して20%近く軽量化しました。滑らかで、軽く、使いやすい。あなたに優しいお財布です。
地球に優しい
これまで焼却廃棄するしかなかったパイナップルの葉から生産加工することで、CO2の排出削減に貢献します。また、パイナップル農家から葉を買い取ることで農家の新たな収入源にもなり、サステナブルな社会に貢献する地球に優しいお財布でもあります。

作る人でいると同時に
遺す人でもありたい。
お財布を作っている企業としても一個人としても、
環境と生きるということは大きな命題となっています。
SDGs――持続可能な開発目標と呼ばれる世界中で達成しようとする目標に、大手のブランドが、企業が、率先して手を挙げていく。
私達はどうだろうか、今を生きるのに必死になっていないだろうか。もちろん必死であるべきだけど、だからといって今を疎かにしてはいけない。 企業としても、一人間としても、遺すことも考えて生きていきたい。そうやって先にも続く何かを遺せる人や企業でありたい。
それじゃあ、本革のお財布を作る私達には、何が出来るのか。
そう考えたときにすべき第一歩は、
革製品を作る者として、革を離れること。 皮は寒さを防ぐためのものとして始まり、長持ちするようにと皮は革にするための鞣(なめ)すという加工技術が生まれ、衣服や革製品として身の回りに溢れるようになりました。 そして今。長年の技術が積み重なって、新しい革といっても差し支えないほどの質感とともに登場しました。
使うものを1つエコに変えていくこと、まずはそこからだと考えています。 最近はじまった、エコトートの流れにしてもそうですが、環境に配慮した活動が、国としても、一個人としても広がっています。
同じように考えていらっしゃる方に手にとってほしい、そんなお財布を作りました。



